1/1
EARTH2050
数量
1,320円(税込)
温室効果ガスによる気温上昇、新型インフルエンザウイルスなど感染症の脅威、2011年東日本大震災・・・
環境問題は国内外問わず、喫緊の課題として認識され始め、環境・衛生の国際的な規格としてHACCP、FSSC、ISO、TPPなど徐々に整ってきている。
本書は食品安全の基準となるHACCPを中心に、いかに環境衛生基準に則るための準備をしておく必要性を説いている。現在の環境・衛生問題を網羅的に理解し、「エコマインド」を身につけなければ、じきに到来するエコ重視の時代に取り残されてしまうだろう。
経済ありきの考えから脱却し、新たなグローバルスタンダードを生き抜いていくための「エコ」入門の決定版。
環境問題は国内外問わず、喫緊の課題として認識され始め、環境・衛生の国際的な規格としてHACCP、FSSC、ISO、TPPなど徐々に整ってきている。
本書は食品安全の基準となるHACCPを中心に、いかに環境衛生基準に則るための準備をしておく必要性を説いている。現在の環境・衛生問題を網羅的に理解し、「エコマインド」を身につけなければ、じきに到来するエコ重視の時代に取り残されてしまうだろう。
経済ありきの考えから脱却し、新たなグローバルスタンダードを生き抜いていくための「エコ」入門の決定版。
EARTH2050
1,320円(税込)
商品説明
■目次
第1章 EARTH2017~環境問題~
第2章 HACCPは、今
第3章 EARTH2020~地球と人類~
第4章 どこまで進化する科学文明
第5章 EARTH2011~東日本大震災~未曾有という対応
第6章 EARTH2050~叡智そして未来~
■著者紹介
昭和16年2月27日山梨県生まれ。 中央大学経済学部卒業。ワシントン大学コール・ダニエル教授に学ぶ。1980 年エコア株式会社を設立。現在代表取締役会長。 エコプランニング代表取締役会長。 元環境省環境カウンセラー、元東京都公害監視委員、ISO14001 審査員、 ISO/HACCP コンサルタント、北杜高校東京同窓会長、山梨県人会連合会副会長。 著書に酸欠地球の挑戦(TBS ブリタニカ)、酸欠地球の再生(日刊工業新聞社)、だれにもわかる21 世紀環境戦略(日刊工業新聞社)など